先日、東大で音の実験してきました🧪
・座るところをパートごとではなく、ランダムにして弾いてみる(ヴァイオリンの隣にチェロとか)
↓
弾いていてもすごく楽しい😃
聞いていてもかなり違ったようです!
昔のレコードのような。
・暗譜で弾く(暗譜するの大変(-。-;)もはや、日常の中で、暗譜すること自体を覚えておくのを忘れがちなお年頃…)
↓
・スースーする…(パンツ履いてないみたいな感覚…どれだけ譜面台に守られているか😂)
・目のやり場に困る😅わざと目を合わせないで暗譜に集中する人、進んで目を合わせてニコニコしてみる人など…いろいろあった気がします(わたしは後者😂)
・なぜかすこしテンポが上がる⤴️テンション上がるから?自由になるから??
・聞いていても、結構違うみたいでした。「楽しそう」「音楽が動いた!」など😳
・いろんな場所で弾いてみる
ホールの四隅に、一人ずつ立って演奏(4人)
はたまた、二階も使って(8人)
フーガ(音の追いかけっこ)を弾いたけれど、4人の時はズレが気になる気がしたが、8人だと、すこしのズレも面白く感じるのが、興味深かった🧐
今後の実験🧪??
・iPadと紙の楽譜で
弾いてみて、違いを試す??
本番だけ、数曲、いきなり、山田さんが指揮したけれど、その存在で、音楽表現の自由さが一気に増すのが面白かったし、楽しかった。清水の舞台から飛び降りるではないけど、どこか崖っぷちで踏みとどまって弾いていたのが、ふと背中を押されて、みんなで空を飛ぶような… …🪽
音楽って面白い!
外国人の方が何人かいらしたけれど、通訳がなかったので、ポカーンとして聞いておられたのがすこし残念だった気がする。実験の内容だけでも短く伝えられたらよかったな。
個人的には、大学時代、オーケストラのサークルで駒場に通っていたので、駅に降りた瞬間から懐かしすぎた、、、みんな元気かな。
タイミングあって、聞きに来てくれた友人の感想も貼り付けておこう😊(許可とってます)
「本日は貴重な機会と素晴らしい演奏をありがとうございました!実験的な試み、めちゃくちゃ面白かったです!
ステージでパートを混ぜるとモノラル音源のような感じで、分けたら分けたでフーガだとパートの間で対話しているような雰囲気が出ると思いました。さらに空間に散らばることで、いろんな方向からの音に包まれて、自分が映画のキャストになったような空気になりました。面的に、立体的に広がる音楽空間は過去に試みられてたりしますでしょうか?減衰とか遅延を含めた作曲とか既に試みられていたら興味深いです。
譜面だけ見ることは身体を拘束するので音がフラットな印象でした。譜面を無くすと奏者はのびのびと身体も表情も動かして、音が踊り始める印象でした。ボリュームも大きくすこし発散気味でもありました。曲目は変わりましたが、次の実験で指揮者が入ることで、音に解釈と世界が生まれてきたので、この2つの実験を合わせてなるほどと思いました。
あと、空間に奏者が分散することで、聴く人が歩くことでハーモニーが生まれたり、歩く速さで変わったり、歩く方向でも変わったりとか、また、バーチャリアリティで新しいオーケストラ空間を作ることもできるかなぁとか考えました^ – ^ そうするとどんな楽譜になるんだろうとか想像が膨らみました。ドップラー効果とかも譜面に書かれたり^ – ^
まさに弦楽器というアナログ技術によってバーチャリアリティ空間が創られると思います。今回の実験で音楽の中に没入できた感じでした。」
ホールの周りにもいろんな展示があって興味深かった。もっとゆっくりみたかったな。この日はものすごく寒くて、風邪がぶり返してしまった🤧、、、、
◆これからの音語り◆
2024.11/16(土)(にしやま助産院)①10:00 ②11:30本郷幸子(ヴァイオリン)関根優子(チェロ)
◆0才からのクリスマス🎄紙芝居コンサート
〜くるみ割り人形〜
2024.12.14(土)(上野桜木 市田邸)2024.12/22(日)(にしやま助産院)
本郷幸子(ヴァイオリン)
森永かんな(ヴァイオリン)
◆0才からの体験型コンサート
〜加藤えりなさんをお迎えして〜vol.3
2025.1/13 (本駒込 今井館)
本郷幸子(ヴァイオリン・ピアノ)
加藤えりな(ヴァイオリン)
▶︎音語り公式LINE https://lin.ee/ZySbzkF
(ご登録いただきますと、お知らせが届きます!)
▶︎Instagram @otogatarioffice
https://instagram.com/otogatarioffice?igshid=YmMyMTA2M2Y=
▶︎Twitter https://twitter.com/otogatari