夏休み🌻音語り


⚠️台風が向かってきておりますが、
進路が海上にそれましたので、
予定通り開催いたします🙆‍♀️

14時からの会はまだ🈳いております!

コンサート&ワークショップ
〜琵琶とヴァイオリン〜

夏休みということもあって、
趣向を変えて、今回は、
コンサートだけでなく、
ワークショップ形式です😃
夏休みの自由研究にもぜひ🌻

琵琶、ヴァイオリン、音楽について
ワクワク楽しみながら
ずんずん深めましょう♬

⭐️乳児も幼児も小学生も大歓迎
⭐️子どもも大人も楽しめる!
⭐️泣いても動いても大丈夫🙆‍♀️

◆日時

2025.8/2(土) 


①11:00 🈵
②14:00🈳

(70分ほど)

◆会場

📍九条Tokyo
東京都台東区谷中1-2-10 2F
(イタリアンの横の引き戸からお入りください)


東京メトロ千代田線「根津駅」1番出口より徒歩2分

⭐️簡易おむつ替えスペース作ります
⭐️ベビーカー、3~4台くらいまでは置けます
⭐️靴を脱いで、2階に上がり、和室です

◆参加費(工作費込み)

大人おひとり2500円

ご家族追加
+おひとり1000円(パパ/ママ)
+おひとり1500円(じいじ/ばあば)
+おひとり500円(中学生のご兄弟)
+おひとり0円(幼児、小学生のご兄弟)


※子ども商品券使えます⭕️(現金と併用も可)
※お子様は必ず大人の同伴をお願いいいたします。

◆内容

見て、聞いて、感じて、考えて。
琵琶のこと、ヴァイオリンのこと、
音楽のこと、深く知ろう、みんなで楽しもう。


❶楽器クイズ🧐❗️
〜琵琶とヴァイオリン〜

君はいくつわかるかな👀
チャレンジシートを
みんなで一緒に埋めていこう❗️

・何の素材でできているの?
・楽器の中はどうなっているの?
・琵琶とヴァイオリンのちがいは?

などなど・・・・

❷音を形にしてみよう🎨

琵琶とヴァイオリンの
違う音色と曲を聞いて
クレヨンや折り紙で
自由に表現してみよう❗️

❸音に乗って体を動かそう

手拍子で叩いてみよう
どこで飛びたくなる?

❹琵琶の制作過程を見てみよう👀
(公演後、ご興味のある方がいらしたら
動画ですこしお見せします)

◆曲目

・平家物語より「祇園精舎」
・ファリャ / スペイン舞曲
・ゴセック / ガヴォット
・ブラームス / ハンガリー舞曲

※曲目・内容は、おこさまの年齢に応じて、
変更になる場合がございます

◆出演

●大金 智(琵琶)

琵琶を塩高和之氏に師事。能を川口晃平師に師事。琵琶の公演活動のほか、演者としても能楽師安田登師主催の舞台に出演。 これまで仁和寺、永観堂などで奉納公演。家系は奄美大島出身。


●本郷 幸子(主宰・ヴァイオリン)

©︎ Nishiki387

都立小石川高校、東京藝術大学、ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学を卒業。札幌 Pacific Music Festival(PMF)、ドイツ シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、フランスナント市 ラ・フォル・ジュルネ音楽祭などに招聘され出演。ヘッセン州立ヴィースバーデン歌劇場オーケストラ、上野学園大学にて勤務。ドイツに8年在住。大切なライフワークの一つとしてお話コンサート「音語り」を主宰。赤ちゃんと楽しむ子育て音楽サロン、若い演奏家を育てるプロジェクト、また物理、医学、美術史、舞踊など、異分野とのコラボーレーションも好評を博している。弾き手と聞き手、舞台と客席という垣根を越えて、インタラクティヴな場を作り、裾野が広がり、それがきっかけで、音楽を愛する人が一人でも増えていくとよいなあと願い、この企画を続けている。
現在は、横浜シンフォニエッタ メンバーの他、千葉交響楽団首席客演、古楽器によるオルケストル・アヴァンギャルドなど、幅広く活動。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ: