0才からの体験型コンサート「音語り」〜フルート奏者小池郁江さんをお迎えして〜vol.1

音語りとは?

天井も高く素晴らしい空間で、全身を使って本格的なクラシック音楽を楽しめます!赤ちゃん連れも、妊婦さんもぜひお越しください🎵

⭐️泣いても動いても大丈夫🙆‍♀️
⭐️音と一緒に歌おう、手を叩こう、踊ろう💃
⭐️おもちゃの楽器で合奏しよう🪇

こども商品券使えます⭕️
おむつ替えスペースあり⭕️

今井館聖書講堂は、天井も高く、気が澄んでいて、素晴らしい空間です。寛ぎながら、身近でクラシックの本格的な演奏をお聴きになれます!一緒に、歌ったり、踊ったり、おもちゃの楽器で合奏する時間もあります。全身を使って楽しめる体験型コンサートです⭐️赤ちゃん連れも、妊婦さんも、ぜひお越しください🎵

©️淺川敏(3枚いずれも)

◆日時

2025.4/26(土) ①11:00 ②14:00(およそ1時間)

◆会場

本駒込 今井館聖書講堂
文京区本駒込6-11-15

山手線「駒込駅」より 徒歩11分
南北線「駒込駅」より徒歩8分
三田線「千石駅」より徒歩5分

©️淺川敏

⭐️おむつ替えスペース作ります
⭐️ベビーカー置けます(エレベーターで二階へ)
⭐️泣いても動いてもだいじょうぶ

「音語り」公式LINEからメッセージでもお申込みいただけます

Click↓↓↓↓↓

◆曲目

・ボルヌ / カルメン幻想曲
・モーツァルト / きらきら星変奏曲
・モーツァルト / 「魔笛」よりアリア
・ゴセック / ガヴォット
・モーツァルト / トルコ行進曲
・ブラームス / ハンガリー舞曲
などなど

※曲目は変更になる場合がございます

◆参加費

親子ペア 3500円

大人(おひとり)3000円
大人ペア(妊婦さんとご主人など)5000円


ご家族追加:おひとりにつき
+0円(未就学児と小学生)
+500円(中学生、高校生)
+1000円(パパママ) 
+2000円(おじいちゃん、おばあちゃん)

⭐️ご家族追加、未就学児、小学生何人でも無料❗️
⭐️子ども商品券使えます⭕️(現金と併用も可)

※お子様は必ず保護者の同伴をお願いいいたします。


◆出演

⚫︎ゲスト:小池郁江(こいけ いくえ / フルート)

©︎Ayane Shindo 



東京芸術大学を首席で卒業し、アカンサス音楽賞を受賞。同大学院修士課程修了。 アフィニス文化財団の海外研修員としてミュンヘンに留学し、ヘンリック・ヴィーゼ氏に師事。
第11回日本フルートコンヴェンションコンクール第1位、第23回日本管打楽器コンクール第1位ならびに特別大賞・文部科学大臣奨励賞・東京都知事賞、第6回神戸国際フルートコンクール第5位。
札幌交響楽団、東京都交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、九州交響楽団などと共演。
東京オペラシティ文化財団主催リサイタルシリーズ「B→C」に出演。
NHK-FM「ベストオブクラシック」、NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」などにて演奏が放送される。
日本・ドイツ・韓国にて循環呼吸法についての講義を行う。
宮崎国際音楽祭、霧島国際音楽祭、サイトウ・キネン・オーケストラなどに出演。
現在、東京都交響楽団フルート奏者。トリトン晴れた海のオーケストラ、横浜シンフォニエッタメンバー。東京藝術大学、桐朋学園大学の非常勤講師として後進の指導にもあたっている。

●本郷 幸子(ほんごう さちこ / ヴァイオリンとピアノ、「音語り」主宰)

都立小石川高校、東京藝術大学、ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学を卒業。これまでに、長尾治代、山崎貴子、緒方恵、篠崎史紀、澤和樹、塚原るり子、Prof.Eckhard Fischer、Prof.Winfired Rademacherの各氏に師事。札幌 Pacific Music Festival(PMF)、ドイツ シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、フランスナント市 ラ・フォル・ジュルネ音楽祭などに招聘され出演。ヘッセン州立ヴィースバーデン歌劇場オーケストラ、上野学園大学にて勤務。ドイツに8年在住。大切なライフワークの一つとしてお話コンサート「音語り」を主宰。赤ちゃんと楽しむ子育て音楽サロン、若い演奏家を育てるプロジェクト、また物理、医学、美術史、舞踊など、異分野とのコラボーレーションも好評を博している。弾き手と聞き手、舞台と客席という垣根を越えて、インタラクティヴな場を作り、裾野が広がり、それがきっかけで、音楽を愛する人が一人でも増えていくとよいなあと願い、この企画を続けている。
現在は、横浜シンフォニエッタ メンバーの他、千葉交響楽団首席客演、古楽器によるオルケストル・アヴァンギャルドなど、幅広く活動。

●太田桜希(おおたさき / 朗読)

神奈川県出身。現在洗足学園音楽大学 声優アニメソングコースに在学し逢坂力に師事。
1999 年に放送を開始したテレビアニメ「ONE PIECE」の男性主人公を女性が演じる“自由な表現“に衝撃を受け声優を志す。現在オリジナル物語の制作に力を入れている。今年 10 月15.16 日に行われた【洗足学園音楽大学 100 周年記念式典】では選抜メンバーに選ばれ、日本武道館で一人語りを披露した。その他にも様々な活動を主催、参加している。

●佐藤晶子(さとう あきこ)

 2004年生まれ、埼玉県出身。
 中学生の頃に「マクロスΔ(デルタ)」を見て声優に興味を持ち、同時期に出演した朗読劇「赤ずきんと青い鳥」をきっかけに声優を志す。
 舞台系の学科がある高校に進学後、演劇や舞踊を学ぶ。
3年生のときに劇団所属だった友人に誘われ「子どもミュージカル劇団にこっとちゃ茶」にワークショップメンバーとして入団。ミュージカルを学ぶ。この年の定期公演後、年齢制限により卒業。
 高校を卒業後、洗足学園音楽大学の声優アニメソングコースに進学。現在在学中。
 大学進学後は2年間鈴木勝美に師事。現在は石原慎一に師事。
 過去出演作には、朗読劇「赤ずきんと青い鳥」子ブタ、老婆役(2017年5月)、劇団にこっとちゃ茶 第3回定期公演 「宝のお山」あおい役(2022年8月)、アニソン×ミュージカル2024 溝の口紅白歌合戦&SHOWCASE(2024年12月)がある。他にも学内公演に出演。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者: