子育て音楽サロン「音語り」🤱vol.18

音語りとは?

にしやま助産院で毎月開催している0才さんから参加できるヴァイオリンコンサート🎻 忙しい育児の毎日に、ヴァイオリンの音色に包まれて、ほっとひと息😌 

生演奏に合わせて赤ちゃんと手遊びをしたり、みんなで季節の歌を歌ったり。パパさんママさんたちの交流の場にもなったらと思っています。心と体がぽかぽかになる少人数制ミニコンサートです。

ヴァイオリンとヴィオラの二重奏をお届けします♪🎻🎻

こどもたちのためのコンサートであるのはもちろんのこと、ママさんパパさんたちにとっても、育児の気分転換、癒しの時間になったらと思っています😊

10組ほどの少人数コンサートなので、小さい赤ちゃん連れのお出かけにも安心です⭕️

⭐️0才から参加できます
⭐️泣いても動いても大丈夫
⭐️おむつ替え+授乳スペースあり
⭐️楽器体験コーナーあり

◆日時 

2025.3/26(水) 14:00-15:00

◆会場

にしやま助産院
東京都台東区北上野2−22−7 
エステ北上野202号

※日比谷線入谷駅を出て昭和通りと言問通りの交差点にある歩道橋側に渡り、清洲橋通りに入ります。そのまま清洲橋通りを約2分直進すると100円ローソンがあるので横の道を左折します。すぐ右手に見えるタイムズパーキングに接した辛子色の6階建のビルの2階です。

◆参加費

親子ペア 3000円
大人おひとり 2500円(妊婦さんもお越しください🎵

ご家族追加
+大人おひとり1500円
+未就学児無料

※未就学児の追加については何名でも無料!
※お子様は必ず保護者の方とご参加ください
※現金もしくは、こども商品券で当日お支払いくださいませ

「音語り」公式LINEからメッセージでもお申込みいただけます

Click↓↓↓↓↓

◆曲目

・モーツァルト/アイネクライネナハトムジーク
・モーツァルト / ヴァイオリンとヴィオラの二重奏第1番
・ゴセック / ガボット
・ベートーヴェン / トルコ行進曲
・モーツァルト / トルコ行進曲
・ブラームス / ハンガリー舞曲

他、季節の歌、手遊び歌などなど

※プログラムは変更になる可能性がございます

◆出演

・本郷 幸子(ほんごう さちこ / ヴァイオリンとお話、主宰)

都立小石川高校、東京藝術大学、ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学を卒業。札幌 Pacific Music Festival(PMF)、ドイツ シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、フランスナント市 ラ・フォル・ジュルネ音楽祭などに招聘され出演。ヘッセン州立ヴィースバーデン歌劇場オーケストラ、上野学園大学にて勤務。ドイツに8年在住。大切なライフワークの一つとしてお話コンサート「音語り」を主宰。赤ちゃんと楽しむ子育て音楽サロン、若い演奏家を育てるプロジェクト、また物理、医学、美術史、舞踊など、異分野とのコラボーレーションも好評を博している。弾き手と聞き手、舞台と客席という垣根を越えて、インタラクティヴな場を作り、裾野が広がり、それがきっかけで、音楽を愛する人が一人でも増えていくとよいなあと願い、この企画を続けている。
現在は、横浜シンフォニエッタ メンバーの他、千葉交響楽団首席客演、古楽器によるオルケストル・アヴァンギャルドなど、幅広く活動。

⚫︎落合なづき(ヴィオラ)

東京都出身。洗足学園音楽大学並びに大学院修了。ヴァイオリンを関戸美樹、堀越みちこ、ヴィオラを安藤裕子、室内楽を沼田園子、須田祥子、井野邉大輔の各氏に師事。元テアトロ・ジーリオ・ショウワオーケストラ団員。第28回日本クラシック音楽コンクール室内楽部門第5位入賞。第23回日本演奏家コンクール第2位。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団ヴィオラ奏者。

ごく少人数制ですので、まだ赤ちゃんが小さくて、大人数のイベントに出かけるのはちょっと不安だなぁという方にも、ぴったりの音楽サロンです🤱

育児のリフレッシュにもお気軽にお越しくださいませ☺️

Google Maps

◆◆◆◆◆

「音語り」は子ども向けから大人向けまで、小さいものから大きなものまで、色々な形と切り口で開催していますが、この音楽サロンは、その最もプリミティブな場で、少人数制です。ごく小さな会場で、すぐ近くでヴァイオリンの生の音色が聞けます。音がこんなに大きいんですね!と大抵の方は驚かれます。ヴァイオリンは倍音が多く、温かな音色のするとても魅力的な楽器です。

まだ自己と他者の区別もついていないような、ホワホワの赤ちゃんたちは、身じろぎもせず、音を耳で聞くというより、全身全霊で、音を体験してくれます。その姿に、演奏しているこちらがドギマギしてしまうほど。存在と存在のぶつかり合いなので気を抜けません。誰よりもすごい聴衆との出会いです。小さいうちから生の音にふれて、音楽が大好きな子どもたちが、一人でも多くなると、未来は明るいなぁと感じて続けています。

はじめのうちは、コンサートだけでしたが、途中から、趣向を変えて、少しずつ、ご参加のママさんたちにお話をしていただくことにしました。これは少人数ならではの楽しみです。名付けて子育て音楽サロン♪すると、これが毎回とても楽しい😊それぞれの出産エピソードに、毎回感動したり、驚いたり、涙が出たり。。ママさんたちが、出産を経て、戸惑いながらも、寝不足のなか一所懸命育てている姿、赤ちゃんに向けるやさしい微笑みに、毎回拝みたくなるような気持ちになります。

考えてみると、産後は、必死すぎて、なかなか外の世界と交流する余裕もない。わたし自身もそうでしたが、子育ては楽しいことばかりでもなく、しんどいことも沢山ありますね(2人目出産後は、産後鬱になりかけました)。楽しいことも、辛いことも、ふと口にできる、誰かに話すことでママの心が軽くなる、話しても話さなくてもいい、ただそこにいるだけで、少しハッピーになれるような場になったらよいなと思っています。

何よりママがしあわせだと、きっと赤ちゃんもしあわせ。ママさんたちのための会でもあります。月齢の近い赤ちゃん同士が勝手に交流するのも微笑ましいです。月齢が離れていると、「あんな時もあった」とママたちが懐かしんだり、「あんな風に動くようになるんだ」と驚いたり、過去と未来がふっと行き来して、愛おしくなるようです。育児の気分転換にもぜひ遊びにいらしてください😊

最後になりましたが、この会をご提案してくださった西山先生に、心より感謝いたします。先生の明るさとジョークと深い愛に、そして搾乳技術に…これまでどれだけ救われたことでしょうか。先生が私にしてくださったことを、いつか誰かに違う形で、手渡すことができたらと密かに思っております。いつもありがとうございます!


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者: